発表者の皆様へ
-
◆依頼講演の座長および講師の方へ
座長の方へ
・担当セッションの開始10分前には、「次座長席」にご着席ください。
・発表および質疑応答・討論は、時間厳守にて進行をお願いします。
演者の方へ
・演者の方は、5階 総合受付をお済ませの後、30分前までにPC受付にて発表データの受付をお願い致します。
・発表10分前には、「次演者席」にご着席ください。
・発表および質疑応答・討論は、時間厳守にてお願いします。
発表時間
・事前のお知らせの通りでお願いします。
講演発表形式
・発表機材はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとさせていただきます。
・発表データは、メディア(USBフラッシュメモリー)をご持参ください。
・スライドサイズは16:9を推奨します。
・PowerPoint の「発表者ツール」は使用できません。
・Macintosh の用意はありません。Macintosh でデータを作成される場合は、PC のお持ち込みをお願いします。
Windows 互換フォントで作成されたデータは、会場設置のPCでも正常に表示されない場合もございますので、予めご了承ください。
発表データ
《PC発表データ(PowerPoint)持ち込みによる発表の場合》
1) 発表は、すべてPC発表(PowerPoint)のみと致します。
2) PC発表(PowerPoint)データは Microsoft PowerPoint 2013 以降のバージョンで作成してください。
※規定外のバージョンで作成されたデータは、表示に不具合が生じる可能性があります。
3) PC発表(PowerPoint)データは作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーにてご持参ください。
4) フォントは特殊なものでなく、PowerPoint に設定されている標準フォントをご使用ください。また、ご自身のPC以外でも文字化け等がなくデータが読み込めるかどうか事前にご確認ください。
〈データの作成環境〉
アプリケーション: Windows MS PowerPoint 2013. 2019. 2021
フォント(日本語): MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
フォント(英 語): Arai、Century、Century Gothic、Time New Roman
5) お預かりした発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去します。
6) 発表者ツールはご使用できません。
7) Macintosh で作成した場合は、ご自身のPCのお持ち込みを推奨します。データを持ち込まれる場合は、Windowsでの表示になります。
《PCの持ち込みによる発表の場合》
1) PC持ち込みの場合も30分前までにPC受付をお済ませください。
2) ACアダプターは必ず持参いただき、接続コネクタは HDMIを用いますので、PCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はアダプターも合わせてご持参ください。
3) 再起動することがありますので、パスワード入力は “不要” に設定してください。
4) スクリーンセーバーならびに省電力設定は、事前に解除してください。
◆ポスター発表の座長および演者の方へ
座長・演者の方へ
・セッション開始10分前までに6階会場へお越しください。
・演者の方はパネルにリボンを設置しておりますので、必ずおつけください。
・座長の方は、副座長から開始終了の声がけをいたしますので、時間内に終了するよう進行管理へのご協力をお願いいたします。
ポスター発表形式
・現地発表:現地会場での掲示・示説のみです。オンデマンド配信はございません。
1)ポスター作成上のお願い
本文の字の大きさは遠くからでも見やすいサイズで図、表、写真は鮮明なものをご用意ください。
2)掲示用パネルサイズについて
・1演題につき、縦210cm×横90cmのパネルを用意してありますので、その範囲内に掲示してください。
(ポスター貼付面:縦190cm × 横90cm)
ポスター貼付面のレイアウトは自由です。
・演題番号は事務局で準備します。
パネルの左上部20cm×20cmの大きさであらかじめ貼ってあります。
その右横のスペースに演題名・所属・発表者・共同発表者を書いたものを貼ってください。
(作成サイズ:縦20cm×横70cm)
3)ポスター掲示準備および撤去
以下の要領で速やかに行ってください。
5月11日(日)の撤去時間を過ぎても引き取りのないポスターにつきましては、運営事務局にて処分します。
日 付 5月10日(土) 5月11日(日) 会 場 場愛媛県医師会館 6階 受付・貼付 13:00 ~ 15:10 ― 発表・質疑応答 ― 9:10 ~ 10:20 撤 去 ― 12:00 ~ 14:50 4)発表について
・発表5分、質疑3分の計8分 ※時間厳守でお願いします。
・座長の指示に従って、発表をしてください。
・発表の10分前になりましたら、ご自身のポスター前で待機をお願いいたします。